受付:平日・土曜日9:00~18:00 日曜日・祝日10:00~18:00

06-6492-1200

無料査定はこちらから

尼崎市での不動産売却・不動産買取|尼崎市不動産売却・買取センター > 株式会社大阪住宅のスタッフブログ記事一覧 > 旗竿地の売却を成功させる!3つの売却方法と成功させるコツ

旗竿地の売却を成功させる!3つの売却方法と成功させるコツ

カテゴリ:買取 売却

「旗竿地って売りにくいって聞くけど、本当?」


「売るなら少しでも高く売りたいけど、どうすればいいの?」


旗竿地は、一般的な土地に比べて売却が難しいと言われることがあります。


しかし、適切な知識と戦略があれば、高く売ることも可能です。


この記事では、旗竿地の売却を成功させるために、知っておくべき知識や高く売るための秘訣を詳しく解説します。


旗竿地の売却を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。






お問い合わせ

旗竿地とは?


旗竿地とは、竿状の通路を通って旗竿状の土地に接続する土地のことを指します。


旗竿地の大きな特徴は、その形状にあり、細長い通路部分(竿部分)と、奥に広がる土地部分(旗部分)で構成されています。


このような形状から、以下のような特徴があります。


  • 採光・通風: 奥まった形状のため、周囲の建物に囲まれると、採光や通風が確保しにくい場合があります。

  • 特に、旗部分が隣接する建物に近接している場合は、注意が必要です。

  • プライバシー: 一方で、周囲の建物から視線を遮りやすく、プライバシーを確保しやすいというメリットもあります。

  • 特に、旗部分が奥まっている場合は、外部からの視線を気にせず、落ち着いた生活を送ることができます。

  • 通路の確保: 竿部分である通路は、幅や長さが建築基準法で定められています。

  • 幅が狭すぎると、建物を建てることができなかったり、建築に制限を受ける可能性があります。

  • また、長さが長すぎると、通路の維持管理が大変になることがあります。

旗竿地売却における注意点


旗竿地を売却する際には、以下のような点に注意が必要です。


  • ・通路の確保: 前述の通り、通路の幅や長さは、建築に影響を与える可能性があります。

  • 買い手が住宅を建てられるかどうか、事前にしっかりと確認しておく必要があります。

  • ・再建築不可: 旗竿地の形状や条件によっては、建物の建て替えができない場合があります。

  • これは、買い手にとって大きなデメリットとなるため、事前に確認しておくことが重要です。

  • ・買い手の心理: 旗竿地は、特殊な形状であることから、買い手が限られる可能性があります。

  • 一般的な土地に比べて、売却期間が長くなることも考慮しておきましょう。

旗竿地を売却する3つの方法


旗竿地を売却する方法は、大きく分けて以下の3つがあります。

●不動産会社に仲介を依頼する

一般的な不動産売却と同様に、不動産会社に仲介を依頼する方法です。


不動産会社は、買主を探すための広告活動や、売買契約の手続きなどを代行してくれます。


仲介手数料がかかりますが、より高い価格で売却できる可能性があります。


●不動産会社に買い取ってもらう


不動産会社に直接買い取ってもらう方法です。


仲介手数料は不要ですが、売却価格は市場価格よりも低くなる傾向があります。


早期売却を希望する場合や、売却活動の手間を省きたい場合に適しています。


●隣接土地所有者への売却


隣接する土地の所有者は、旗竿地の一部を নিজের土地と一体化させることで、土地の価値を高められる可能性があります。


直接交渉することで、仲介手数料を抑え、高額売却につなげられる可能性もあります。


旗竿地を高く売るための5つの秘訣


旗竿地でも、以下の5つの秘訣を実践することで、高額売却の可能性を高めることができます。

●複数の不動産会社に査定を依頼する

複数の不動産会社に査定を依頼し、それぞれの査定額や売却戦略を比較検討しましょう。


複数の業者から査定を受けることで、より客観的な価格を知ることができます。


●旗竿地売却に強い不動産会社を選ぶ


旗竿地の売却実績やノウハウが豊富な不動産会社を選ぶことで、売却活動を有利に進めることができます。


旗竿地の売却に特化したノウハウを持つ業者であれば、買主の探し方や価格交渉においても、的確なサポートが期待できます。


●土地の魅力をアピールする


旗竿地ならではのデメリットを、メリットとしてアピールすることも可能です。


例えば、「プライバシーが確保しやすい」「静かな環境である」といった点を強調しましょう。


また、リフォームやリノベーションによって、旗竿地のデメリットを解消できることを提案するのも有効です。



●専門家(不動産鑑定士、弁護士など)に相談する


必要に応じて、不動産鑑定士や弁護士などの専門家に相談し、適切なアドバイスをもらいましょう。


専門家は、旗竿地の評価や法的な問題について、的確なアドバイスを提供してくれます。



まとめ|旗竿地の売却は戦略次第で上手くいく!


旗竿地の売却は、一般的な土地に比べて難しい側面があることは否めません。


しかし、適切な戦略と準備、そして専門家のサポートがあれば、十分に成功させることができます。


この記事でご紹介した5つの秘訣を参考に、あなたの旗竿地の強みを最大限に引き出し、買主にとって魅力的な物件としてアピールしてください。


焦らず、粘り強く売却活動を続けることで、きっと満足のいく結果を得られるはずです。







私たち株式会社大阪住宅では、不動産についてのご相談を承っております。
尼崎市にお住まいの方で、不動産についてお悩みの方はお気軽にお問い合わせください!



“お問い合わせ”
≪ 前へ|土地の一部売却を成功させる方法!知っておくべき知識と手順を紹介   記事一覧   土地売却の際の解体費用はどれくらい?相場や内訳・費用を安く抑えるコツを解説|次へ ≫

タグ一覧

トップへ戻る

尼崎市不動産売却・買取センター

〒661-0977  兵庫県尼崎市久々知1丁目5-7

TEL.06-6492-1200

営業時間:平日・土曜日9:00~18:00 日曜日・祝日10:00~18:00

定休日:・毎週水曜日・お盆・ゴールデンウイーク・年末年始 

Copyright(c) 株式会社大阪住宅 All Rights Reserved. 

来店予約